終了報告&ご案内

新歓公演企画者の篠田です
本日をもちまして、一劇14新歓公演「社の杜」は無事終了致しました
ご観劇いただきました皆様、ご支援ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました
写真にあります舞台は、現在絶賛解体中です
ああ…
さて、新入生の皆さん!
もし一劇に興味を持っていただけたならばぜひ、5月10日の部会にお越しください!
観劇に来てくれた新入生の皆さんには一劇幹事の連絡先をお知らせしたと思います、そちらへの連絡もお待ちしております!
一劇員一同、新入生の皆さんの入部をお待ちしております!
スポンサーサイト
遅延

こんばんわ、河村です。
うっかりしてたらもう企画者の篠田さんまで回ってしまいました。
そんなわけで、まだ1人紹介されてない男がいる…!
そう、オノミチさんこと小埜雅通さんです。
語感がモコミチにとっても似てるので、もしかしたらめっちゃ料理得意かもしれません。いや、そうでしょう。1人暮らしらしいし、多分飯とか作るの上手そう。いや、マジで知らないけど。
愛と幸せだけが友達っぽい顔してますが、実は、もっと具体的なものも友達っぽいです。ボールとか。
最近ハマってることは、シラウオの踊り食いなんじゃないかともっぱら噂のオノミチさんですが、やっぱりシラウオの踊り食いっておいしいよね。
得意技は、ブーメランスネークを直線に打つことです。
そんな彼の写真がこちらです。
とっても綺麗な足の裏を溢れんばかりに主張してらっしゃいます。
まあ、そんなこんなで今回の役者紹介を締めたいと思います。
ところでさ、やっぱ所沢給食センターってやっぱマズイと思うんだよね
社の杜へようこそ

はいどーも!
新歓公演の企画・脚本・演出をやらせてもらっております、篠田です
モクモクの実の能力者だの腕が六本だの、魔王だの妖精だのいろんな属性が付きすぎて自分が何者なのか分からなくなってきてます
ん?
あ、ええ、一劇では脚本から私たちの完全オリジナルでお届けしているんです
そういうのをやってみたいって方もぜひ、覗きに来て見てはいかがでしょうか?
写真は、今回の公演の会場となっている、外濠校舎地下の多目的室2番です。
あ、違う違う、エスカレーターで降りて目の前にあるのは多目的室1番です。2番はそこから後ろ方向に折り返した所ですね。
ぱっと見、今は何の変哲もない、コンクリートな感じです。
今はね。
まあ、足を運んでみてください
私たち一劇の会場、変哲ありまくりの一目で分かる仕様に大変身です
この扉の向こうに何があるか気になる方!
一劇新歓公演「社の杜」、ぜひぜひお越しください!
特に新入生の皆さん、飛び入り観劇お待ちしていますよ!
本日25日より、公演開始です
一劇員一同、皆様のご来場心よりお待ちしています!
仕込み2日目

おはこんにちばんは。
3年の小埜です。
今回は幸太郎という役をやらせていただきます。
舞美ですが、やっぱり小道具を作ってたりします。
さて、このブログもそろそろ終焉、つまり公演の幕開けまですぐ、ということですね。
今日ご紹介致しますのは、こちらの方。
篠田穂高さんです。
見てください、この感じ。ちょこん感がすごいです。
実はこの方、今企画の脚本・演出を担当しているんですねー。
ちなみに奥に二人従えてるのは下僕の音響員です。ざまあみろ。
彼はいつも音響で活躍してるだけあり、お芝居も音を大事にしたものになっております。
4月の慌ただしさも落ち着いてきたか、もしくは山場に差し掛かった方もいそうな頃合いですが、お時間のある方は是非、足を運んでいただけると幸いです。
社の杜(やしろのもり)、公演は25日から29日まで。
法政大学で、お待ちしております。
ぴゅあぴゅあ慎也くん

こんにちは、昨日紹介してもらった砂川です。
サービスシーンなどないのでご安心ください(*・∀・)
今日から仕込みです。
番線ねじねじしたり暗幕吊ったりしました。制作はやっぱり楽しいです(*´ω`*)
さてさて、
本日私が紹介するのはこの写真のお方!
音響ヘッドでもある河村慎也くん!!
見た目はラップとか聞いてそうで少し強面ですが、
実はすごく純粋で、よく見ると目がきらきらしている可愛らしい元気な男の子です。
そんな彼が今回演じるのは、物静かで爽やかさ100%の好青年です。イケメンです。
普段とは違う感じのイケメン慎也くんが見れるのは今公演だけ!
一劇新歓公演『社の杜』
ほんわかハートフルすてき作品となっております。
ぜひぜひ劇場まで足をお運びくださいませ!
一劇員一同心からお待ちしております(●´∀`人´∀`●)
ツタツタツタツタツタツタツタツタツタツタツタツタツタツタツタツタツタツタツタツタツタツタツタツタツタツタツタツタツタツタツタツタツタツタツタツタツタツタ

こんばんわ、役者兼宣伝美術ヘッドの本間です。
明日から仕込みでございます。
場内装飾に燃えています。
今晩ご紹介致しますのはズバリこの方。
写真をご覧下さい、何方を指しているかはお分かりですね?
砂川智紗都でございます。
砂川演じる霖の今回のイチオシといえば類稀見るサービスシーンでございましょうか。
赤く短いスカートから見える脚はまさに神の与えた奇跡と言って違わぬものでしょう。
皆様、お誘い合わせの上是非是非御来場下さいませ。
一劇員一同心よりお待ち申し上げております。
法政のクロックタワー ボアソ
六法が女体化すればみんな幸せ
三年の野口です
今日紹介させていただくのはこの御仁
二年、1劇のシザーマンこと本間寛子です

ロッカー、プール、後部座席
ありとあらゆる死角から
「ホモォ…ホモォ…」と
首を狩りに現れる
ホモ以外の生命の存在を許せないのです
従って稽古場では今、いかに米になりきれるかが問われてます
皆さんもご存知の通り、
ホモは炭水化物に分類されます
同じ炭水化物である米になることでシザーマンの目をごまかす事が出来る訳です
その成功率は80%
残りの二割は「消費税を8%に増税」など
意味不明な供述を繰り返していたので焼き払いました
なのでホモでない方は
・何米になるか
・消費税増税をどう思うか
を決めた上でのご観劇のほど、
よろしくお願いします
1劇新歓公演
「社の杜」
ぜひ!
no title

遅ればせながら申し訳ありません。
ご紹介に預かりました、ムーンプリンセス八木です。すごくおしとやか。
私が紹介するのは、私の次にかっこいい野口哲真さんです。ビジュアルが。
あまりのかっこよさに、カメラのレンズというレンズを壊してしまうのでカメラを向けられると激しく首を振る癖がついてしまっているのです。
法学部三年生でもある彼は、六法全書を右手に毎日違う美女を左手にボアソナードタワーを闊歩しているのでした。
そんな彼は今回半年ぶりのおっさん…おっさん?なのか?がんばれ!
Ⅰ劇2014 新歓公演
『社の杜』
【あらすじ】
とかく人は、昔のことを忘れがちです。
その青年も、そうでした。
「お前、何にも覚えてないのかよ?」
友人は青年に対して、驚きを隠せません。
「何でそんなこと、いちいち覚えてんだよ」
青年も友人に対して、驚きを隠せません。
しかし、彼は知っていました。
かつてそこにあった何の変哲もない日々が、同じ場所で眠っていることを。
思い出は美しく、永久に。
【公演日程】
4月25日(金)13:30~/18:50~
4月26日(土)13:30~/17:00~
4月27日(日)13:30~
4月28日(月)13:30~/18:50~
4月29日(火)13:30~
*受付・開場は開演30分前になります。演出の都合上、開演後、途中入場はご遠慮させていただく場合がございます。時間に余裕をもってお越しください。
*本公演は約60分を予定しております。
【チケット】
無料(カンパ制)
【会場】
法政大学市ヶ谷キャンパス
外濠校舎地下1階多目的室2番
ご予約:ichigeki_mail@yahoo.co.jp
ご予約の際は、件名に「チケット予約」、本文に①お名前(ふりがな)②ご観劇の日時③枚数④ご連絡先 を明記の上、上記のアドレスまでご連絡ください。
新入生は予約不要!
【お問い合わせ】
ichigeki_mail@yahoo.co.jp
新歓公演twitter
@yashironomori04
Ⅰ劇twitter
@hosei_ichigeki
Ⅰ劇HP
http://ichigeki00.web.fc2.com/
ぜひお越しくださいませ。
\脇腹にはさりげなく「自由」って書いてある/
(┓^ω^)┛))ヨイサヨイサ♪(┓^ω^)┛))ヨイサ(┓^ω^)┛))ヨイサヨイサ♪(┓^ω^)┛))
あ、不動田です!
ちなみにぱごろんです(・ ∀ ・)!
私の家が山奥みてぇな紹介を
されましたが
山というよりは田園風景よりの
西なので安心してください( ε: )(.ω.)(:з )
私も新歓公演で
役者をやらせていたただいてるのですが
そんでな、役者紹介します!

写真の8ビット少女が
2年キャリアデザイン学部の
八木そのです( )
一見うるさそうに見える彼女ですが
実はうるさいんですけれど
ところがどっこい私生活では
すっごいうるさくて
劇中では
ステキな静かな貫禄のある
役を演じてるんではなかと(((o(*゜▽゜*)o)))!
ハートフルステキストーリー~社の杜
皆さんこぞって観に来てくださいね(((:з)⌒(ε:))) コロコロ
( ゜д゜)<ミートグッバイ
森
こんにちは熊澤です
役者じゃないのに役者紹介をしろと池田に言われたので
仕方ないから紹介します ほんっと
岩盤!
さて、今日紹介するのはこちら

ぱごろんこと不動田
写真は自分の家の前だそうです
ぱ「ウチここの30m地下に掘り進めたとこなんだ!」
彼女は福生という人の立ち入ることの出来ない秘境から毎日学校に通ってるそうです
一般人は見つけることすら出来ないらしい
下の写真は福生の繁華街の写真

今回の芝居は
こんな森の中を舞台に繰り広げられるサバイバルSFファンタジーです
彼女の能力を駆使してキャパを巻き込んだ壮大な空中戦は大変見ものです
さあさあ一劇新歓公演
ぜひいらしてください
にじょ?にじょ。にじょ…にじょ(確信)
村松です。ついこの間、一女から二女に変化しました。
あと、ブログリレー見事に遅刻組になりましたうっふぇ。制作さん、ごめん。
さてさて、今回の新歓公演「社の杜」では照明オペをつとめます。
照明オペとは、客席の後ろの方で場面に合わせて光を操作してる人なんですよ。
音響オペさんと後ろの方で、一緒に頑張ります。
後ろから、緊張によるため息が聞こえたらそれは多分私です。緊張するぜ!!
私自身、今回で五回目の照明オペになります。
五回目かふおうってなってますが、試行錯誤してできたときが楽しいです。
気づけば、仕込み一週間前。
仕込み前日に財布を落としたりしません、きっと。
ぜひぜひ、「社の杜」にいらしてくださいな。
あと、ブログリレー見事に遅刻組になりましたうっふぇ。制作さん、ごめん。
さてさて、今回の新歓公演「社の杜」では照明オペをつとめます。
照明オペとは、客席の後ろの方で場面に合わせて光を操作してる人なんですよ。
音響オペさんと後ろの方で、一緒に頑張ります。
後ろから、緊張によるため息が聞こえたらそれは多分私です。緊張するぜ!!
私自身、今回で五回目の照明オペになります。
五回目かふおうってなってますが、試行錯誤してできたときが楽しいです。
気づけば、仕込み一週間前。
仕込み前日に財布を落としたりしません、きっと。
ぜひぜひ、「社の杜」にいらしてくださいな。
宣伝大作戦!!

今回、制作ヘッドをやらさせてもらってる3年の池田です!
今日から直情が開始しましたー!!
手始めに、直情とは学内でチラシを配って宣伝する事をいいます
外堀校舎で昼休みやってますんで、ぜひチラシをもらいに来て下さいヽ(・∀・)ノ
さらに、学内の様々なところにもチラシが貼ってあるので探して見て下さい!
意外なところにも貼ってあります笑
この写真の場所を見つけられたら、いいことがあるかもしれませんね(^o^)
公演まで残すところ10日になりました!
たくさんの人達に観に来てもらいたいです!
では、当日受付にてお待ちしております!
誰でしょーか

どうも、今回照明ヘッド担当の沈です
照明だよ?しょうめいだよ?この響き素晴らしすぎませんか?
というわけで、初ヘッドです。
プランの立て方も、吊り込み図の書き方も、舞台技術さんとの連絡のとり方もわからないので、先輩にいろいろ教わりながらヘッド頑張ってます
今回は、光の打ち方に力を入れています。ぜひ、上を見上げてかわいい灯体のことをいっぱい見てあげてください!
そして写真、暗くて何も見えないのですが、みなさん、どなたかわかりますよね?
なに?わからないんだと?
仕方ないな、会場に来ていただければ素晴らしいソースフォーで照らしてあげますよ
それでは、ご来場お待ちしております!
ソースフォー、愛してるぜ!
no turtle
ども梅森です
題名をみて「なんだ、なんも思いつかなかったのかつまんねぇ」と思った人、残念でした
よくみて下さい
「タイトルはありません」ではなく、「カメが一匹もいません」
となっています
まんまと騙された人へ
「ぷすっ笑」
本題に入ります
今回初オペです
不安です
今回のはとても難しいということで、
自分に治せるか心配です
でも、大丈夫
ちゃんとブラックジャック何巻か読みましたから
あと、キテレツも読みました
さて、明日も本番に向けてオペの練習しなきゃ
Ⅰ劇2014 新歓公演
『社の杜』
【あらすじ】
とかく人は、昔のことを忘れがちです。
その青年も、そうでした。
「お前、何にも覚えてないのかよ?」
友人は青年に対して、驚きを隠せません。
「何でそんなこと、いちいち覚えてんだよ」
青年も友人に対して、驚きを隠せません。
しかし、彼は知っていました。
かつてそこにあった何の変哲もない日々が、同じ場所で眠っていることを。
思い出は美しく、永久に。
【公演日程】
4月25日(金)13:30~/18:50~
4月26日(土)13:30~/17:00~
4月27日(日)13:30~
4月28日(月)13:30~/18:50~
4月29日(火)13:30~
*受付・開場は開演30分前になります。演出の都合上、開演後、途中入場はご遠慮させていただく場合がございます。時間に余裕をもってお越しください。
*本公演は約60分を予定しております。
【チケット】
無料(カンパ制)
【会場】
法政大学市ヶ谷キャンパス
外濠校舎地下1階多目的室2番
ご予約:ichigeki_mail@yahoo.co.jp
ご予約の際は、件名に「チケット予約」、本文に①お名前(ふりがな)②ご観劇の日時③枚数④ご連絡先 を明記の上、上記のアドレスまでご連絡ください。
新入生は予約不要!!
【お問い合わせ】
ichigeki_mail@yahoo.co.jp
新歓公演twitter
@yashironomori04
Ⅰ劇twitter
@hosei_ichigeki
Ⅰ劇HP
http://ichigeki00.web.fc2.com/
題名をみて「なんだ、なんも思いつかなかったのかつまんねぇ」と思った人、残念でした
よくみて下さい
「タイトルはありません」ではなく、「カメが一匹もいません」
となっています
まんまと騙された人へ
「ぷすっ笑」
本題に入ります
今回初オペです
不安です
今回のはとても難しいということで、
自分に治せるか心配です
でも、大丈夫
ちゃんとブラックジャック何巻か読みましたから
あと、キテレツも読みました
さて、明日も本番に向けてオペの練習しなきゃ
Ⅰ劇2014 新歓公演
『社の杜』
【あらすじ】
とかく人は、昔のことを忘れがちです。
その青年も、そうでした。
「お前、何にも覚えてないのかよ?」
友人は青年に対して、驚きを隠せません。
「何でそんなこと、いちいち覚えてんだよ」
青年も友人に対して、驚きを隠せません。
しかし、彼は知っていました。
かつてそこにあった何の変哲もない日々が、同じ場所で眠っていることを。
思い出は美しく、永久に。
【公演日程】
4月25日(金)13:30~/18:50~
4月26日(土)13:30~/17:00~
4月27日(日)13:30~
4月28日(月)13:30~/18:50~
4月29日(火)13:30~
*受付・開場は開演30分前になります。演出の都合上、開演後、途中入場はご遠慮させていただく場合がございます。時間に余裕をもってお越しください。
*本公演は約60分を予定しております。
【チケット】
無料(カンパ制)
【会場】
法政大学市ヶ谷キャンパス
外濠校舎地下1階多目的室2番
ご予約:ichigeki_mail@yahoo.co.jp
ご予約の際は、件名に「チケット予約」、本文に①お名前(ふりがな)②ご観劇の日時③枚数④ご連絡先 を明記の上、上記のアドレスまでご連絡ください。
新入生は予約不要!!
【お問い合わせ】
ichigeki_mail@yahoo.co.jp
新歓公演twitter
@yashironomori04
Ⅰ劇twitter
@hosei_ichigeki
Ⅰ劇HP
http://ichigeki00.web.fc2.com/
杜と社と社と杜と
タイトルは私の好きな某コメディ洋画から
こんばんは('ω')2年舞美ヘッドの森田です。
今回は森です、杜。
違いがよく分からないですが、森と杜。
あとよく書き間違える、社と杜。
そうそう、平面図にタイトルを書こうとして、初っ端から「杜の...」と書きこんで大変恥ずかしい事になりました。
確か正しくは「社の杜」です。これは合ってる。
さて、明日もゆるりと作業です。
作業場に着々と杜が茂りつつありますよ。
どんな雰囲気の杜になるか楽しみですなー。
ではでは今日はこれにて。
こんばんは('ω')2年舞美ヘッドの森田です。
今回は森です、杜。
違いがよく分からないですが、森と杜。
あとよく書き間違える、社と杜。
そうそう、平面図にタイトルを書こうとして、初っ端から「杜の...」と書きこんで大変恥ずかしい事になりました。
確か正しくは「社の杜」です。これは合ってる。
さて、明日もゆるりと作業です。
作業場に着々と杜が茂りつつありますよ。
どんな雰囲気の杜になるか楽しみですなー。
ではでは今日はこれにて。